デルタ航空のマイル(スカイマイル)を、日本国内線に乗る度に500マイルを獲得できるのはご存知でしょうか?
日本国内線であればANA、JAL、ジェットスター・ジャパンなど格安航空会社(LCC)であっても1回の搭乗に付き貯めることができます。
マイルを紐付けしてあるANAの国内航空券やマイルで手配した特典航空券でも非常にお得となっていますので、知らなかった人は是非、今後トライしてみてください。
目次
ニッポン500ボーナスマイルキャンペーンのルール
国内線搭乗で500マイル貯めれるキャンペーン名は、ニッポン500ボーナスマイルキャンペーンです。
キャンペーン期間:2018年4月~2019年3月
対象路線:日本国内定期路線(すべての航空会社・運賃・クラス)
※ジェットスター・ジャパン、ピーチ、ANA特典旅行券など国内線であれば他社でもOKです。ANAやJALのマイル登録をしている航空券でも対象です。
スカイマイルの通常会員はキャンペーン期間中に最大10フライト分(合計5,000ボーナスマイル)、シルバーメダリオン以上は最大40フライト分(合計20,000ボーナスマイル)まで獲得できます。
カード発行だけでスカイマイルのシルバーメダリオンになれる!デルタAMEXカード(12000円)のコスパは最高
シルバーメダリオンには年間12,000円の年会費を払えば連携クレジットカードを発行するだけで鳴ることができることができます。このニッポン500マイルの40回上限や他の優先搭乗利用などのメリットを考えれば結構お得だと考えます。
ニッポン500ボーナスマイルキャンペーンの申請方法
ニッポン5 0 0マイルキャンペーン ボーナスマイル 加算申請フォーム
申請は残念ながらネットだけではできず、FAXか国際郵便で申請フォームを記入して送る必要があります。私の場合、自宅にFAXもありませんが、HelloFaxというサービスを利用して送っています。少なくても数枚であればこのサービスで無料で送れます。
またセブンイレブンなどのコンビニでも1枚50円で送れます。
最初は申請書を作成するのにかなり手間が掛かりますが、慣れればそれなりに早く作れます。
ANA、JALのマイルを貯めてもニッポン500でマイルを貯めて二重取りしよう!
ANAやJALだと多くの人がANAやJALのマイルを貯めると思います。
ニッポン500マイルはそんなマイルを紐付けしている航空券であっても申請すればスカイマイルの500マイルを貯めることができます。
実際に私も上記のANAのフライトに乗り、ANAのマイルを貯めました。
また後日ニッポン500マイルでこの航空券を申請したところ、約1ヶ月後に500マイルがちゃんと加算されていました。これはお得ですね。
ピーチやジェットスター・ジャパンなどのLCC国内線でも500マイルは貯めれる
ピーチ、スプリングジャパン、ジェットスター・ジャパンなどのLCCだと、マイルを貯めれないと思っている人も多いと思いますが、このようなLCCでも関西⇒成田などの国内線であればニッポン500マイルでマイルを貯めることができます。
スカイマイルの交換は日本⇒韓国の7,500マイルに交換するのがおすすめ
残念ながらスカイマイルの価値は、マイレージプラスやANAなどのマイルに比べると1マイルあたりの価値は結構低いです。
例えば日本から東南アジアは、往復45,000マイル必要です。ANAであれば30,000マイルなので、それを考えると他社よりも多くのマイルを獲得しなければなりません。
唯一、少しお得なのが日本⇔韓国で、片道7,500マイルと空港税などが3,000円程度です。ビジネスであれば片道15,000マイルなので、500マイルをコツコツ貯めて韓国旅行で使うのが良さそうです。
まとめ
このキャンペーンは毎年延長して続けられているキャンペーンです。なので次も行われるのであればデルタ航空の平会員でも毎年5,000マイルを貯め続けることができるので、デルタ航空に乗らなくてもマイルをコツコツ貯めれます。
デルタ航空のスカイマイルは、交換条件は決して良いとはいえないですが、有効期間がないので永遠に失効することはありません。なので是非、日本国内線に乗られる際はニッポン500マイルを申請してみてください。
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- HoteLuxの最新プロモーションコードは?登録方法など徹底紹介 - 2024年10月1日
- HoteLux(ホテルラックス)はお得?怪しい?3年間使ってみた正直レビュー - 2024年9月28日