先日、2017年夏にオープンしたばかりの琵琶湖マリオットホテルに泊まってきました。
このマリオットホテルですが注目すべきところは料金の安さです。マリオットといえば世界に展開する5つ星高級ホテルのはずなのに、日程によっては1人1室だと6,664円という値段が予約システムで出てきます。
ちなみに6,666円からサービス料金と税金が掛かってきて最終的には8,067円で予約することができます。
非常に気になったので関西在住ですが、泊まってみました!ちなみに琵琶湖マリオットホテルは1人1室と2人室だと値段が変わってきます。2人だと最安値は11,662円で諸税込みで14,154円となります。
SPGアメックスカードは一気にSPGゴールドになれる神カード
また妻はSPG AMEXカードを持っていたので、アーリーチェックイン、無償アップグレード、ラウンジ利用、朝食無料、レイトチェックアウト(16時まで!!)などの特典が受けれています。
ゴールド限定!9滞在でマリオットのプラチナ会員になれるプラチナチャレンジにエントリーしてみた
またマリオット&SPGのプラチナになれるプラチナキャンペーン(2018年2月現在開催中)の修行にもうってつけのホテルです。また2018年2月に琵琶湖と同じ関西圏の南紀白浜マリオットホテルにも滞在し、そちらのレビューも書いていますので参考にして頂ければ幸いです。
南紀白浜マリオットホテル宿泊レビュー。ラウンジ、部屋、朝食など全てお見せします!!
目次
JR堅田駅から無料シャトルバスを出している琵琶湖マリオットホテル
まず琵琶湖マリオットホテルですが、公共機関を利用してのアクセスですとJR湖西線の堅田駅から無料シャトルバスで行くことになります。
なので私もJR新快速でこの堅田駅に向かいました。湖西線だと大阪駅から乗り換えなしで行くことができます。
ちょうど無料シャトルバスが来ていたので乗り込みます。1時間に1本ペースで出ています。
ちなみに2017年12月現在のシャトルバスの時刻表は上記のようになっています。
また江若交通バスでも行くことはできますが、こちらは有料です。
天井が高く広々としたロビーでサクッとチェックイン
マリオットホテルといっても値段相応を覚悟していたので、値段相応を期待していたのですが、ロビーは広々とした作りで贅沢な作りとなっていました。
ちなみにこの日は12月25日とクリスマスだったのですが、最安値の値段設定でロビーにはお客さんがおらず寂しい感じとなっていました。あまり認知度は高くないようで穴場かもしれないです。
すぐにチェックインをすることができました。
ゴールドの威力!無償アップグレードで2倍以上の値段にアップグレード
今回は一番安価な部屋で洋室を予約したのですが、事前に琵琶湖マリオットホテルよりメールがあり、「和室の部屋にアップグレードできます。」とのことでした。
窓際からの長めは琵琶湖一面を見渡すことができ最高です。
正直、和室より洋室派なのですが、和室の一番安いプランは私が予約したプランの2倍の値段だったので、せっかくなので和室をチョイスしてみました。マリオットで和室に泊まるとは思ってもいませんでした…!
アメニティも沢山あり、歯ブラシ、ひげそりなど基本的なものは用意されています。またブランドはタイブランドのTHANN(タン)でした。これはバンコクやクアラルンプールにあるマリオットと同じですね。(世界共通?)
2回目の滞在では洋室(温泉付き)にアップグレード!こっちのほうがおすすめかも?
2018年1月に2回目の琵琶湖マリオットに滞在したのですが、当日チェクインカウンターで「温泉付きプレミアムの部屋にしますか?」と提案されたのでこの部屋を選択してみました。
6,664円で予約した部屋が2倍以上の16,660円にアップグレードです。
この部屋はなんと部屋に温泉があるタイプで24時間いつでもプライベートで温泉を部屋で楽しめます。
和室よりこちらのが良いと個人的には思いました。もし「和室か?温泉付きのプレミアムルームか?」と聞かれたのであれば、温泉付きプレミアムルームを選んでみてください。絶対に満額するはずです。
琵琶湖マリオットホテルのゴールドの特典は?
今回、チェックインにときに渡された紙で、ゴールド・プラチナの特典が書かれています。マリオットはどこのホテルでもこの紙をいただくことができるので、わかりやすいです。
主な特典はラウンジ(本人+同伴者1名)、朝食無料(本人+同伴者1名)、レイトチェックアウトと、他にも12階のレストラン「Grill & Dinning G」のウェルカムドリンク、レンタサイクル、プールが無料となります。プールは有料と公式ページに書いていたので水着は持ってなかったのですが、ゴールドは無料のようです。それであれば持ってくればよかったです。
琵琶湖マリオットホテル最上階12階にあるGrill & Dinning Gでウェルカムドリンク
せっかくなので最上階12階にあるGrill & Dinning Gでウェルカムドリンクをいただきました。
ほとんどアルコールメニューでソフトドリンクはラウンジにあるものと同じでしたが、ここは長めもよく最高です。
ウェルカムドリンクだけでも全然利用できる雰囲気ですが、ランチやアフタヌーンティーを有料で頂くのもいいかもしれないです。
1階にあるゴールド&プラチナ会員限定のラウンジは思った以上に充実!
琵琶湖マリオットホテルにあるラウンジは、1階にあります。
マリオットのラウンジは上層階にあることが多いと思いますが、ここは元のラフォーレ琵琶湖をリフォームしたということもあってかこのような作りになっています。
正直、マリオットといっても予約したホテルの価格が価格だったので、ラウンジは期待していませんでしたが、思った以上に充実しており、スタッフのかたもとてもフレンドリーでした。
またラウンジ利用者も多く、そらく多くの方がSPG AMEXカードを持っているように思えました。このホテルがオープンした当初はアフタヌーンティーもあったようですが、それはなくなったようで、その変わりにラウンジがオープンしている間は上記のような軽食が頂けます。
またイブニングスナックの時間は更にすごかったです。テーブルごとに上記の食事を提供してくれました。
イブニングスナックは本当に軽い軽食で晩御飯だと物足りないという認識だったので、近くのピエリ守山というショッピングモールまで自転車を借りて食べてきたのですが、これであればラウンジで晩御飯という形で食べるのもいいかもしれないですね。
温泉もあり、ジム、スポーツセンター、プールで運動するのもおすすめ!
琵琶湖マリオットホテルには共有の温泉施設があります。また旧ラフォーレ琵琶湖のものをそのまま流用したと思われるスポーツセンターやプールもあります。
温泉施設はサウナもありマリオット風にリニューアルされていますので、非常にキレイでした。ただスポーツセンターに関してはそのままのようで昭和な雰囲気が漂っており、冬のオフシーズンということもあってか私が訪れたときは誰も利用者はいませんでした。
ジムも24時間営業であり狭いですがランニングマシーンもあり、私も利用しましたが他に利用者もおらず気持ちよく汗を流すことができました。
12階のGrill & Dinning Gで頂く長めの良い朝食
しつこくて申し訳ないですが、SPG AMEXカードを持っているとマリオットのゴールド会員になれるので、朝食がついてないプランで予約しても本人+同伴者1名まで無料で頂くことができます。
ちなみに朝食の定価は一人3,500円です。我々は諸税込で14,154円で泊まっているので、この朝食だけでかなりお得感がでてきます。
朝食は12階のGrill & Dinning Gで頂くこととなり、琵琶湖側の席に座ることができると眺めも最高で、気分の良い朝を迎えることができます。
また近江ちゃんぽんもあり、ご当地フードも楽しめます。
あと個別にワッフルやパンケーキなども注文でき、エッグベネディクトもオーダーできます。エッグベネディクトがオーダーできるバイキング形式の朝食は初めてです。かなりおすすめなので是非、お試しあれ。
ゴールド会員だと16時まで翌日も満喫できる
自分はこの日、どうしても外せない用事があり、昼の12時にチェックアウトしたのですが、16時までゴールド会員だと滞在することができます。
日本のホテルだとチェックアウト10時などシビアな設定が多い中、16時はめちゃめちゃ太っ腹です。16時までホテルで快適に滞在するのもよし、スポーツセンターやプールで運動するのもいいですし、釣りやドライブなど様々なことが16時までの滞在だと実現できます。
アーリーチェックインをすれば24時間以上の滞在ができることになります。
まとめ:琵琶湖マリオットホテルは超コスパ良し!どうせならゴールド会員になって滞在しよう
琵琶湖マリオットホテルは値段も安く心配していましたが、キレイで気持ちの良い滞在ができました。是非、関西に在住している人や、関西に旅行に来ている人にもおすすめしたいホテルです。
伊丹空港や関西空港からだとアクセスは悪いですが、新幹線で京都駅利用なら割りかし行きやすところにあります。
SPGアメックスカードは一気にSPGゴールドになれる神カード
またどうせならSPGアメックスカードを発行してマリオットのゴールド会員になり、ゴールド会員として滞在しましょう。このクレジットカードは日本など限られた国でしか発行できないので、日本在住者は非常に恵まれています。
私の妻の出身国である韓国だとこのようなクレジットカードはないので、1年にSPG系のホテルに25泊しないとゴールド会員にはなれないです。それがこのカード発行でその人たちと一気に同じ土台に並ぶことができます。
また琵琶湖マリオットホテル以外も2017年夏に南紀白浜、山中湖、修善寺、軽井沢にもマリオットホテルがオープンし、ここらも琵琶湖のように安く泊まれるところもあるので、次はそこのレポートもしたいと思います。
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- HoteLuxの最新プロモーションコードは?登録方法など徹底紹介 - 2024年10月1日
- HoteLux(ホテルラックス)はお得?怪しい?3年間使ってみた正直レビュー - 2024年9月28日