マリオット系列のモクシー東京錦糸町 by マリオットに先日、泊まってまいりました。
たまたま東京で1泊乗り継ぎの予定があり、SPG AMEXカードを発行して、更にマリオットのプラチナチャレンジに挑戦中で、このモクシーも実績の対象となるので都合が良かったです。
マリオット・プラチナチャレンジとは?9滞在でSPGのプラチナに!
モクシーはマリオット系列にしては、かなりお手頃な値段設定でこのモクシー東京錦糸町も1泊2人で12,773円でした。自分のスケジュールの関係で最安値は泊まれませんでしたが、1人で最安値だと2018年2月現在は10,886円となります。
またマリオットのゴールド会員だとマリオット本家だと無償アップグレード、レイトチェックアウト、アーリーチェックイン、朝食無料、ラウンジアクセス権などがついてきますがどうでしょうか?
・レイトチェックアウト16時まで可能 ・アーリーチェックインも可能 ・アップグレードはなし ・朝食が本人+同伴者1名は無料 |
ちなみに結論からいいますとSPG AMEXカードで貰えるゴールドエリートのステータスだと上記の特典がモクシー東京錦糸町できたり、利用できなかったりします。
目次
モクシー東京錦糸町 by マリオットはJR錦糸町駅から徒歩5分
モクシー東京錦糸町 by マリオットは錦糸町駅から徒歩5分のところにあります。
自分は成田空港からJRエアポート快速で乗換なしで来ました。また翌時は羽田空港からのフライトがあったのですが、1時間に1本ペースで羽田空港へリムジンバスもあります。
普段だと絶対、都内で錦糸町のホテルを予約することもないので、完全にSPGとマリオットの罠にハマっているな…(笑)と思いつつホテルに向かいます。
マリオットな雰囲気はほぼなし?!クラブのようなホテル
ある程度は予約する段階でわかっていたことですが、雰囲気がクラブやラ○ホテルのような感じで、今まで泊まったマリオット系列のホテルとは明らかに雰囲気が違います。
受付はバーのカウンターで行われており、スタッフは外国人も多く日本人でも英語が堪能な人が多く、お客さんの8割は外国人でした。
キョドキョドしながらもチェクインを済ませます。
ウェルカムドリンクもあり、これは宿泊者全員のサービスのようです。
残念ながらモクシーにはエグゼクティブラウンジやそれに変わる無料ドリンク券などの特典はないようです。
ホテル現地についてわかったのですが、モクシーではほとんどマリオットというロゴをホテルの看板やカードキーなどには出していませんでした。チェックインのときにやっとマリオットの文字を見つけました。本当にこれ以外はマリオットのロゴなどはなく別の系列のようです。
とくにチェクインのときに部屋のアップグレードなどについては言われなかったのですが、元々モクシーには部屋のランクはなく、ダブルベットかツインベットの2種類のタイプしかないようです。上層階にしてもらいました。
部屋はチャラいビジネスホテル?!
部屋はこんな感じです。観て頂ければわかりますが、かなりユニークさに力を入れていますが、部屋の広さは普通のビジネスホテルのような感じです。
正直、31歳で安宿に泊まることもある自分でもマリオットとして泊まりに来たので、居心地はあんまし良くなったのが本音です(笑)
テレビは大型で、これはありがたいですね。
歯ブラシ、ひげそりなどのアメニティもありますが、これもピンクです。落ち着かない…(笑)
シャンプーはまさかのノーブランドでした。マリオット本家のTHANNではないようです。
あとバスガウンもチェックインのときにスタッフにいえば貰えます。
水はあります。またイスは壁にかかっているので、それを窓におけばパソコン作業も一応できますが、専用デスクはないです。
元気のありそうな外国人観光客もかなり多かったので夜の騒音を覚悟していましたが、相応対策がされているのか静かにぐっすり寝ることができました。
マリオット・ゴールドだと朝食特典あり。少ないけどメニューは豊富
マリオット・ゴールドだと朝食が本人と同伴者1名の特典はモクシーでもありました。
上の雰囲気を見て頂ければわかりますが、完全にゲストハウスやホステルっぽい感じです。ただメニューはマリオットを受け継いでいるような感じでメニューは良かったです。
パンも豊富でマリオット本家にもあるワッフルとパンケーキもあります。
スタッフの方がラーメンも作ってくれ、朝食メニューの定番メニューもあります。
自分がチョイスしたのはこんな感じでした。 #ATTHEMOXY
ジムや洗濯機が地下にあり!
宿泊者であれば誰でも自由に使えるジムもあります。
また洗濯機もあります。これは長期で旅行している人にはありがたいですね。意外と洗濯機のあるホテルはないので貴重です。
ゴールド会員だとレイトチェックアウトの特典もあり!
チェックインのときに「レイトチェックアウト希望されます?」と聞かれたので、レイトチェックアウト(16時まで)の特典もあるようです。
しかし自分は、翌日12時に羽田空港からフライトがあったので朝食を食べてすぐにチェックアウトしました。
モクシー東京錦糸町 by マリオットに泊まって溜まったポイント
今回はメガボーナスキャンペーンで2,000ポイントも通常より多くもらえ、合計3,106マリオット リワードアカウントを獲得できました。
マリオット リワードポイントの価値は?1ポイント=約0.41マイル=約1円
自分の場合、1ポイント=1円換算と考えているので、実質的に9,667円(12,773円-3,106円)で泊まることができました。
まとめ
泊まってみた感想としては、完全に20代向けに作られたホテルだなぁということです。
今回はプラチナチャレンジを達成させるためにありがたく使わせてもらいまいましたが、錦糸町という微妙な場所にあり、更にはそこまでマリオット感がない割には1泊1万円以上だと割高にも感じました。
最近だと浜松町あたりに京王プレッソイン浜松町やホテルマイステイズなど同価格で同レベルのホテルに泊まれます。山手線の駅でもある浜松町のほうが圧倒的に便利です。
またどうせ同じ値段で泊まるのであれば、琵琶湖マリオットのほうが良いですね。
それでも都内にある数少ないマリオット系のお手頃オテルなので、もし修行で実勢が足りない人にはおすすめしたいです。
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- HoteLuxの最新プロモーションコードは?登録方法など徹底紹介 - 2024年10月1日
- HoteLux(ホテルラックス)はお得?怪しい?3年間使ってみた正直レビュー - 2024年9月28日