羽田空港でANA国内線がメインターミナルとしている第2ターミナル制限エリア内にはゴールドカードなどを持っていれば無料で入れるエアポートラウンジ(南)というラウンジがあります。
今回はそのエアポートラウンジに入る機会があったのでどういったサービスになっているのかをご紹介します。またこのラウンジに入るおすすめの方法についても紹介します。
羽田空港でANAなどを利用して第2ターミナルを頻繁に利用される人の参考になればうれしいです。
目次
エアポートラウンジ(南)はカードラウンジの中でもNo.1のサービス!!朝だとベーグルもあります。
このエアポートラウンジ(南)ですが、私が日本国内のゴールドカードで無料で入ることのできる、いわゆるカードラウンジで最もサービスが充実していると感じたラウンジです。
というのもこのエアポートラウンジはなんと午前中だとベーグルを置いていてくれています。私がこの日、訪問したときは11時30分なので少なくても午前中なら置いています。一人2個までの制限がありますがベールグであれば2個食べれば十分です(笑)
カードラウンジは基本的には食事を置いていないところが多く、あってもお菓子ぐらいのところが多いです。しかしこのエアポートラウンジにはなんと…ベーグルが置いてあるのです!!(2回目)
ちなみに新潟空港のカードラウンジ「エアリウムラウンジ」も記事にしていますので比較してみてください。新潟空港のカードラウンジはソフトドリンクだけしか置いてなかったです。
またラウンジは私が行ったときはそこそこの人数で座れないところがないということはなかったです。ただゴールドカードがあれば誰でも入れてしまうという条件なので人は常にそれなりにいると思われます。
また飲み物もかなり充実しており、単純にネットカフェによくあるジュースサーバーがあるだけではなく、ちゃんとしたオレンジジュースやアイスコーヒーまでも用意されています。
第2ターミナル(ANAのターミナル)にあるエアポートラウンジだと窓際の座席には人気ですが、飛行機も窓から眺めることができます。ここでパソコン作業も可能です。
羽田空港第2ターミナル・エアポートラウンジ(南)への行き方・営業時間
エアポートラウンジ(南)ですが、65~66ゲート付近にあります。保安検査後にありますので飛行機出発のぎりぎりまで滞在することができます。
※ちなみにエアポートラウンジは第1ターミナル到着ロビーにもあります。混合されないようご注意ください。
エアポートラウンジ(南)2Fゲートラウンジ内 | |
---|---|
営業時間 | 6:00~20:00 |
電話番号 | 03-6428-8260 |
料金(税込価格) | ラウンジ&化粧室/ フリードリンクサービス(ソフトドリンクのみ) 1名様 1,080円 4歳~12歳 540円 0歳~3歳 無料 |
また営業時間は上記のようになっています。
エアポートラウンジの利用はゴールドカード持参で入る方法がおすすめ!
エアポートラウンジは1,080円を払えば誰でも利用することができます。他の空港のカードラウンジだと1,080円だと入るのは微妙だと正直思いますが、このエアポートラウンジだとベーグルも2個頂けるので朝だと十分に支払う価値もあると思います。
ダイナースクラブ |
UCゴールドカード UCヤングゴールドカード |
UFJゴールドカード UFJヤングゴールドカード UFJプレミオ |
ライフカードゴールド |
エポスプラチナカード エポスゴールドカード |
アメリカン・エキスプレス(デルタAMEX以外は同伴者1名まで連れ込み可) |
OCS-VISAゴールドカード |
Visaプラチナカード(同伴者1名まで連れ込み可) Visaゴールドカード ※三井住友カードなどのVJAグループ |
MUFGカード プラチナ ゴールドプレステージ プレミオ |
ニコス・ゴールドカード ニコス・プレミオ |
TS3 ゴールドカード TS3 レクサスカード |
イオン ゴールドカード |
アプラス World Elite Mastercard® World Mastercard® Gold Card |
JCB ザ・クラス(同伴者1名まで連れ込み可) JCB プラチナ JCB ゴールド ザ・プレミア JCB ゴールド |
DC ゴールドカードノブレス DC ゴールドカード DC ゴールドカードヴァン |
オリコ THE PLATINUM The Gold Gold UPty THE WORLD |
楽天プレミアムカード 楽天ブラックカード 楽天ゴールドカード |
三越 M CARD GOLD MICARD GOLD 伊勢丹アイカードゴールド |
ジャックスカードゴールド |
ただおすすめは上記のゴールドカードをどれか持参しておくことです。それであれば無料で入ることができます。
もし旅行前だけどゴールドカードを持っていない!という人は楽天ゴールドカードが年2,160円でカードラウンジが使えるゴールドカードになるのでオススメです。
また条件はありますが、エポスカード・ゴールドやイオンゴールドカードは年会費が無料の上にカードラウンジも使える凄いカードです。
またAMEXカードは自分だけでなく同伴者1名まで連れ込みできますので、会社の同僚、友人、家族なども1名であれば無料で一緒にはいることができます。
まとめ:エアポートラウンジはANAラウンジよりぶっちゃけ良い
エアポートラウンジ(南)はベーグルがある分だけ同じ羽田空港国内線のANAラウンジより優れています。
ANAの国内線ラウンジ(ANAラウンジ)ってどんな感じなの?潜入してきたのでレビューします
是非とも羽田空港で国内線を利用される際には早めに空港にいってエアポートラウンジを楽しんでみてください!
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- HoteLuxの最新プロモーションコードは?登録方法など徹底紹介 - 2024年10月1日
- HoteLux(ホテルラックス)はお得?怪しい?3年間使ってみた正直レビュー - 2024年9月28日